ラリプラショップ

日本車ラリーカー最強列伝 (RALLY PLUS - ラリープラス - 特別編集)

商品名 日本車ラリーカー最強列伝 (RALLY PLUS - ラリープラス - 特別編集)
販売価格 1,540円
購入数
【こちらはラリプラメンバーズ2021の会員特典ではございません】

日本車WRCウイナーカタログ栄光の軌跡
TOYOTA 2017年の復活以降、勝利を積み重ね 日本車メーカー最多勝利数を誇る

SUBARU 日本車メーカーでは唯一、3年連続でのマニュファクチャラーズチャンピオンを達成

MITSUBISHI “市販車直結”というポリシーを掲げ グループA黄金時代を築く

NISSAN WRC以前からサファリをはじめ 耐久色の強いラリーで名を挙げた日産

MAZDA グループB消滅でトップカテゴリーへ 2リッターのライバルを相手に健闘

TOYOTA ヤリスWRC・最強への道程

TOYOTA GAZOO Racing & YARIS WRC 名場面

“ゼロ”から目指した頂点
TGRテクニカルディレクター トム・ファウラーが語るヤリスWRCの進化

求められたのは“ドライバーズファースト”
TGR-E WRCエンジンプロジェクトマネージャー 青木徳生が語る
現代最強ユニット・GI4A開発ストーリー

SUBARU 六連星をめぐる、再生と創造。

プロドライブ・レジェンズ
プロドライブで蘇る、スバル製ラリーカー

SUBARU WRX STI Gymkhana Car
衡を解かれた猛獣。

技術解説:WRCエンジニアが作り上げた、夢の1台
高く跳べ、豪快に回れ。

SUBARU Motorsports USA
彼らがアメリカでラリーを戦う理由。

Interview Travis Pastrana
「僕にはブルーの血が流れている」

特別企画 進化し続けるアイサイトX
COLUMN 忘れじの日本車たち
1970s ヨーロッパの名門と互角以上に渡り合った三菱と日産
1980s グループBからグループAへ。転換期に上昇気流を捉えた日本車
1990s トヨタ時代の終焉とスバル、三菱時代の到来
2000s ヨーロッパ勢の台頭と経済危機。姿を消した日本のワークスチーム

Categories

Copyright © CiNQ LLC. All Rights Reserved.